火を使わない☆アロマストーン💓リラックス

2021/02/16
 
この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

アロマ好きで、火を使うキャンドルやディフューザーを

買って香を楽しむ人も多いとおもいます。

pixel2013 / Pixabay

子供の癇癪やペットのいる我が家では、危ない ので、あきらめていました。

suju / Pixabay

アロマオイルが余っている方や

元気がよいお子様やかわいいペットそばでは少し躊躇してしまうって方も!

そんな人におすすめしたいのが アロマストーン💓

 

ほのかな香りです♡

 

アロマストーンとは?

 

アロマストーンとは陶器や石膏のストーンに

エッシェンシャルオイルを垂らして香を楽しむ

安全性が高いフレグランスです♡

水の入れ替えやお手入れの必要もなく、お手軽に楽しめます。

アロマストーンの種類

♦置き型タイプ

シンプルな丸型、平たいプレート型、動物、お花の形など

様々なものがあります。

お部屋や玄関インテリアとしてもおすすめです♡

 

♦缶入りタイプ

おしゃれな缶入りアロマストーンもあります。

持ち運びできて、移動先でもアロマを楽しめます♡

薔薇好きな私はコレ♡色も可愛い♡

 

♦吊り下げタイプ

吊り下げタイプのアロマストーンは、子供に触れさせたくないなど

ドアノブなどに吊るしても可愛いです。もちろんクローゼットにも♡

クルマのミラーに吊り下げるのも素敵かもしれません♡

アロマストーンに、リボンや紐がついています

 

シンプル、ナチュラルなデザインがお好みの方は 無印良品

人気の生活の木 アロマストーン ハーバルホワイト などおすすめです♡

 

お手入れは?

素焼き石は水で洗うことができないことが多いです。

使用後はティッシュや布で拭いてくださいね☆

水分が付着したままにするとカビになるといけないので、

よく乾かしてください♡

 

アロマオイルの種類 柑橘系や、

日当たりのよい場所では変色することもあるそうです。

気を付けてくださいね!!

アロマの効果

●グレープフルーツ、オレンジ リラックス効果や食欲不振にも効くと言われ元気の出る効果があります。

柑橘類の匂いは好評です。レモン、ベルガモットとバライティー豊かです。

●セージ、タイム 料理で利用されるハーブには集中力を高めてくれる効果があると言われ

ハーブも柑橘類と同様に匂いがたくさんあり好評です。

●ジャスミン、バラ 匂いのいい花のオイルは自信を回復するためバラ(ローズ)は

香水でも特に人気のあるバラです。

●ペパーミント 刺激的でスッキリとした風味のミントは目を覚ましてくれる効果があると言われ日本にも在来種のミントが自生しています。

あと、レモングラスや、シトロネラ、ラベンダー、ゼラニウム など 

玄関やクローゼット、窓付近に置いてみるのもいいですね。

手作りキット

雑誌25ans エレ女のお稽古ガイドに紹介されていました。

素敵なキットで手作りもいいですね♡

 

これで娘もリラックスできて、もう少し早く眠ってくれるかかしら…と

思いながら

 

いかがでしたか?お気に入りのアロマとストーンを見つけて、

あと少しおうち時間をリラックスしてみてくださいね☆

 

 

 

 

当ブログは、あくまで管理人個人の主観による物です。

・掲載情報にはできる限りの正確さを心がけていますが、当ブログを利用する事でトラブルが発生しても、責任は負いかねます。
・上記の事柄をあらかじめ承知しておいてもらえるようよろしくお願いします。

この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© LOVE❤J , 2020 All Rights Reserved.