外国文学作品❤読もう

今日は外国文学作品をpickup❤
是非読みたい本を探してみてください☆
好みでチョイスしています☆では少し紹介!!

Gellinger / Pixabay
紀元前~18世紀ごろ
⒈ イーリアス ホメロス
ギリシア最古の叙事詩
※叙事詩じょじし、とは、物事、出来事を記述する、ある程度の長さの文を持つものであります。
一般的に英雄や神話、民族の歴史として語り伝える価値のある出来事の物語として伝えるものをさあひmau.
⒉ オデュッセイア ホロメス
岩波書店さんの少年文庫なので 高学年向きですかね☆
このあと原作でもよいかな~と思っています❤
⒊ オイディプス王 ソポクレス
起承転結のルーツとも言われている物語。
⒌ ソクラテスの弁明 プラトン
電子版を選択★漫画ならスラスラ読めるかな~ww
⒍ 神曲 ダンテ
ダンテ・アリギエーリの
地獄篇 (Inferno)煉獄篇 (Purgatorio)天国篇 (Paradiso)
三行を一連とする「三行韻詩」
聖なる数3にこだわった作品
ダンテは、三位一体についての神学を文学的表現とした。
※三位一体 キリスト教において
¹父(=父なる神・父神)
²子(=神の子・子なるキリスト)
³霊(=聖霊・聖神)の三つが「一体(=唯一神・唯一の神)」であるとする教え 参考:Wikipedia
⒎ パンタグリュエル ラブレー
フランソワ・ラブレー
⒏ ハムレット シェイクスピア
個人的にはリア王が好きかな~
「最悪だと言えるうちは最悪ではない」だったかな??
オセロー、マグペス 真夏の夜の夢、十二夜、ロミオとジュリエット、ヴェニスの商人…
あと何があったかな??
⒐ ロビンソン・クルーソー デフォー
ロビンソン・クルーソーを下敷きにした小説、『スイスのロビンソン』は、
世界名作劇場の家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ というアニメになってますね❤
自分好みで書いたものの、
同じ作品でも翻訳家さんによって
印象が変わったりするので、楽しいですね☆
となると、たくさん本よまなきゃ~!!www
書いている本人もどこから読もうかいつも迷っていますw
では次のページ1800年代💕

Pezibear / Pixabay
1800年代
⒈ ファウスト ゲーテ
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
日本では森鴎外が初めて翻訳
漫画版
⒉ アイバンフォー スコット
架空の主人公を歴史的な出来事の中に入れる手法の元祖ともいわれている。
⒊ スケッチブック アービング
⒋ 赤と黒 スタンダール
⒌ ノートルダム・ド・パリ ユゴー
フランスのゴシック小説❤
子供でも読めそうな漫画版があったのでコレ
今でも大好きな作品
⒎ 罪と罰 ドストエフスキー
ロシアの文豪で伯爵家の大富豪であるレフトルストイ
アンナ・カレーニナも有名ですね☆
⒐ クオレ デ・アミーチス
クオーレの中の一部に、みんなも知っている
世界名作劇場 母をたずねて三千里の
当ブログは、あくまで管理人個人の主観による物です。
・掲載情報にはできる限りの正確さを心がけていますが、当ブログを利用する事でトラブルが発生しても、責任は負いかねます。
・上記の事柄をあらかじめ承知しておいてもらえるようよろしくお願いします。