ピアノ教室に通う♪ 知的障害

2020/10/23
 
この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

皆さんこんにちはー。

今日は娘のピアノ教室の日でした。

 

娘は2歳からグループの音楽教室に通っています。

親の私が、音楽好きだからです。

まず、私(親)4歳からピアノを習いました。正直ずっと下手でした。教室では落ちこぼれ

けど、小学校の音楽会では、ピアノ伴奏した経験もあります。

当時は、ピアノが難しく大嫌いでした。体を動かす運動の方がずっと得意でした。

いわゆる体育会系女子www。

クラシックという綺麗な音楽には、無縁な感じの男の子みたいな性格で、

全然興味がもてませんでした。興味がもてないまま、14歳ぐらいまで通いました。

 

 

 

そして、初めて聞いたrockに衝撃を覚え音楽が大好きになり、

下手でも習っててよかった♡と思えるようになりました。

ほんとどっぷりROCKにはまって、高校卒業後は音楽の専門学校ESPに行きました。

 

 

プロ志向の人も多く、練習8時間だとかわたしもストイックに練習しとけばよかった

 

結局私は趣味どまりですが、今でもピアノ上手くなりたいと思い鍵盤に触っています。

 

 

 

 

そんなこんなで、本人がやりたいならと思い習わせています。

 

けど、人より何倍も練習しなければ、全然レッスンついていけない…。

現在の先生は無理せずできる範囲で練習してきてね。と言ってくださいます。

本当に感謝していますが、グループなのでどうしても焦ってしまいます。

長い目でみてくださってるのかな…けどいつ断られるか と思うと 家でついつい厳しく

練習させてしまいます。

それでもピアノが嫌いにならないよう程よく教えなければ…と思い、

少し練習量を減らしました。

 

やっぱり練習量を減らすとお教室で弾けない(あたりまえのことだけどまだ娘には理解できない)

すると… みんな上手にできるのに、できなかった自分に腹が立ったのか、

私に怒りながら泣き出してしまいました。

 

もっと教えてあげたほうが良いのかな?

本人が興味もって練習する気にならないとうまくなれないよー!(私の経験上www)心の声

 

みんな頑張って練習したからできるんだよ!練習すればできるようになるよ!!

としか言えませんでした。

 

ほんと、子育ては、どれが正解かわからないですね…

 

結局、帰ってきて練習中に眠ってしまいました。

疲れたのかな…

 

明日から、自分から練習するのかな…それとも嫌がるのかな??

 

親の私も根気よくがんばるしかないよね♡

その成果あったのか、レッスンついていけてます♡

幼稚園では、

凄いですねー上手に弾けています。と褒めの言葉を頂きました。

 

幼稚園の先生も娘にどう教えようか悩んでたみたいです。

園でたくさんのことを教えてもらってばかりですが、

私も少しは役にたったのかなと少しばかりホッとしました!

たまには緩~く ブログ書いてみました♡

本人が楽しいって思って練習できたらきっと上達するよね??

 

 

諦めず続けていきたいと思います。

発達障害の子に教えるってことは 簡単ではないですね…

けど努力はきっと結ばれるはず!

皆様も親子一緒に頑張りましょうね♡

この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© LOVE❤J , 2020 All Rights Reserved.