宝石のような瞬間を音楽と子育てと共に

クリスマスの本当由来とその象徴

 
この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

クリスマスの本当の由来について、皆さんはどれくらいご存知でしょうか?一般的には、キリスト教の祝日であると考えられていますが、実はその起源はもっと古く、異なる文化や宗教の影響を受けてきたものなのです。

 

クリスマスの由来

クリスマスという言葉の由来を見てみましょう。英語ではChristmasと書きますが、これはChrist(キリスト)mass(ミサ)という二つの単語が合わさったものです。つまり、キリストのミサという意味になります。キリスト教では、12月25日はイエス・キリストの誕生日とされており、この日に教会でミサを行うことで、キリストの降誕を祝うのです。

しかし、実際にはイエス・キリストが12月25日に生まれたという証拠はありません。聖書にもその日付は記されていません。

古代ローマの太陽神ソル・インヴィクトゥス(不敗の太陽神)を讃える祭りと同じ日に定められた可能性があります。キリスト教が広がる中で、この日が新しい太陽、すなわちキリストの到来を象徴するものとされ、クリスマスが12月25日に定着しました。

 

古代ローマの冬至祭や北欧のユール祭など、異なる文化や宗教の影響を受けているよ。

これらの祭りは、太陽の復活や自然の再生を祝うものなんだって!!

 

 

– クリスマスツリー

古代ローマやゲルマンの冬至の祭りに由来します。ローマでは常緑樹を飾って邪気を払い、ゲルマンでは樹木の精霊を祀っていました。キリスト教に取り入れられたのは16世紀のドイツからです。

常緑樹を飾ることで冬の寒さに打ち勝つ生命力を象徴していたよ!

 

– サンタクロース

サンタクロースは、4世紀にトルコで活躍した聖ニコラウスという司教に由来します。聖ニコラウスは、貧しい人々に金貨や贈り物を与えたり、子供たちを助けたりすることで知られていました。その後、彼の死後の12月6日が聖ニコラウスの祝日となり、ヨーロッパ各地で子供たちに贈り物を配る習慣が広まりました。さらに、16世紀にプロテスタントが聖人崇拝を否定したことで、聖ニコラウスはキリスト教以外の人物として再解釈されました。その結果、彼は赤い服を着たふくよかな老人という現在の姿に変化しました。また、彼の名前もオランダ語で「聖ニコラウス」を意味する「Sinterklaas」から英語で「サンタクロース」と呼ばれるようになりました。

 

-プレゼント

プレゼントは、キリスト教ではイエス・キリストが生まれた時に東方から訪れた三賢者が彼に持ってきた黄金や香料などの贈り物を模したものです。しかし、プレゼントには異教的な起源もあります。古代ローマでは、冬至の祭りであるサターナーリアで友人や家族に贈り物を交換する習慣がありました。また、北欧では、冬至の夜に神オーディンが馬に乗って空を飛び回り、善良な人々に贈り物を与えると信じられていました。

 

– クリスマスケーキ

イングランドで発祥しました。もともとは断食を終えた後に食べるパンだったのですが、次第にドライフルーツやナッツなどを加えて豪華になりました。日本では明治時代に伝わりました。

 

– クリスマスカード

1843年にイギリスのジョン・カルコット・ホースレーが最初に作りました。彼は友人の依頼で100枚のカードを描き、残りは郵便局で売りました。その後、印刷技術や郵便制度の発達とともに普及しました。


 

まとめ


一般的には、キリストの誕生日として祝われる日だと思われていますが、実はそれだけではありません。しかし、クリスマスに関する様々な風習やシンボルは、その多様なルーツを今でも反映しています。クリスマスは、様々な文化や宗教が交わり合った結果生まれた祝日です。それぞれの国や地域によって、クリスマスの祝い方や意味合いは異なりますが、共通しているのは、家族や友人と一緒に過ごすことでしょう。クリスマスは、人々が愛と平和を分かち合うことを思い出させる特別な日です。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© LOVE❤J , 2023 All Rights Reserved.