リスト (1811~1886 ハンガリー)超絶技巧 ピアノの魔術師

Franz Lisztフランツ・リスト ピアノの魔術師
生誕 1811年10月22日
オーストリア帝国
ハンガリー王国ドボルヤーン
死没 1886年7月31日
ドイツ帝国
バイエルン王国 バイロイト
ウィーン音楽院
JolEnka / Pixabay
ピアノの魔術師と呼ばれる天才
ハンガリー西北部でうまれました。
名門貴族エステルハージ家の執事をしている
父アダムの手引きにより6歳で幼少時から音楽に才能を現しました。
そこで52歳のベートーヴェンに会うことができ、賞賛されました。
音楽外の詩的あるいは絵画的な内容を表現する
管弦楽曲のジャンルとして交響詩と新しい形式を生みだしました。
リストは芸術家が演奏以外で巨額の収入を得ることを好まないとして、無料で指導を行った。一方でリストの指導者のツェルニーは、優秀な生徒であっても高額な謝礼の支払いが出来なければ指導を打ち切ったこともあった(ただし、リストには無料で指導した)。リストは、そんなツェルニーに超絶技巧練習曲を献呈している。リストは生徒にリストの真似を強要することなく、むしろ真似ることを嫌い、各生徒の個性重視を好み、探求させた。技術面での指導は最小限にとどめ、馴染みやすい言葉や、ウィットに富んだ表現を使うことがしばしばあった(一例としては、小人の踊りであやふやなリズムになったときに「ほら!またサラダを混ぜてしまったよ」)。マスタークラスを考案したリストであるが、いくつかの楽曲をそれで教えることを避けた。
人格者としても知られ、「リストの弟子」を偽って演奏するピアニストを家に招き、自分の前でピアノを演奏させ「これで私が教えたことになる」と言ったという逸話も残っている。