遊色効果とは…??? (play of color)
2020/07/16

オパールの遊色効果は、虹のような多色の色彩を示す現象
オパールの中で 超顕微鏡的な球が格子状に積み重なっています。
そして光がスペクトルカラーになります。
二酸化珪素と水分が結びついたオパールですが、
粒の集まりであって、元素と元素の結びつきはありません。
粒子がプリズムのような働きをし
光を跳ね返し分散させるので、虹色の輝きが生まれるのです。
ハーレークィーン ハーレクインはブラックオパールの数あるパターンの中でも最も美しいと
評価されるもので、非常に希少価値が高いものです。 広く角張った色の部分が密集。
ピンファイアー 小さな部分が密集した斑点
フレーム 石全体にわたって広がる赤みがかっ帯状や筋
ピーコック 主にブルーとグリーン
遊色効果がある「プレシャスオパール」
遊色効果のない「コモンオパール」とに区別されています。