L♡ショパン

2020/11/07
 
この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

 

今回は、私の最も好きな、ショパン / Chopin, Frederic 

 

お気に入り名曲&素敵なピアニストをご紹介!!

 

・幻想即興曲 とにかく憧れ☆クラシックに興味のない人でも

知ってる!と言う人は多いと思います。

24才のころに作曲された、数ある曲の中でも、最も有名な曲。

こんな素晴らしい曲なのに、ショパンは気に入ってなかったようです。

 

Lola Astanova (ローラ・アスタノヴァ)

ピアニスト ウズベキスタン (Uzbekistan) アメリカ (United States)

Lola Astanova (ローラ・アスタノヴァ)。ウズベキスタンの女性ピアニスト。1985年7月3日生まれ。

2012年1月19日にカーネギーホールでデビュー。ジェラード・シュワルツ指揮するオールスター・オーケストラと協演したガーシュウィンのラプソディ・イン・ブルーの演奏は2016年のエミー賞を受賞しています。数多くのピアノの名曲のテーマをアレンジした曲を発表しており、2016年にはエレキギターとのデュエットでリストのラ・カンパネラをアレンジした曲を演奏しています。ハイヒールとオートクチュールという服装で演奏するファッションでも注目されるピアニストです。

素敵なピアニストの方はたくさんいるものですね。

リストの ラ・カンパネラ デュエットも素敵でしたよ!!!

私もハイヒールでピアノの演奏したことありますが、

緊張で、足がカクカクしました。

 

華麗なる大円舞曲

この曲も演奏会で度々耳にしますね。優雅で華やかなメロディーです。

親しみやすい曲になっているとおもいます。

ショパンの曲は繊細なので手首やひじを柔軟にして、軽やかに

指だけじゃなく手首を使うのですね。凄いです。

一度は是非聞いてみてください。

 

・別れの曲

ショパン本人も、これ以上美しい旋律を作ったことはない。 と自信をもった1曲だったようです。

日本では別れの曲で有名ですが、正式名称 エチュード10の3というのですね。
Chopin: Etude in E major, Op.10 No. 3 “Tristesse”

エチュードは、練習曲と言う意味ですが、プロ用の最高演奏技術のためのようなもですよね。

そして、オマージュされている方も多いのでは??

そして、私の大好きな 巌窟王 モンテクリスト伯の OPが こちら

いつ観ても聴いても泣けてきます。

 

     

 

最後に1番好きな曲を☆

・革命のエチュード

人  Franz Liszt フランツ・リスト に献呈された曲みたいです。

激しさをもった曲で、祖国ポーランドの独立運動がロシア軍に

弾圧されたと聞いて作曲されたとか。

そして、ROCKも大好きな私が、衝撃を受けた動画が、こちら

 

 

 

 GYZE

 

 

 

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© LOVE❤J , 2019 All Rights Reserved.